早いもので1月も終わり。
出来れば週1、ダメでも月2くらいは何か書く習慣をと思いながら、この時期はなかなかネタがありません。
仕方ないので、1月に手に入れた釣り関係モノコレです。笑
※ダイワのレガリス、正月準備の買い物でなんやかんやとネットで買った時に溜またポイントの有効期限が切れそうだったのでポイントで購入、というかポイントで頂きました。
深溝を買うのは珍しいのですが、なんだかボディサイズとスプールサイズの組み合わせで気にいったのがありませんでした。まあ、ええか~。笑
ダイワかシマノかと言われれば基本はシマノ派なんですが、今回頂いたのはダイワのリール、なんだかいつもながら適当なポリシーです。笑。
深溝を買うのは珍しいのですが、なんだかボディサイズとスプールサイズの組み合わせで気にいったのがありませんでした。まあ、ええか~。笑
ダイワかシマノかと言われれば基本はシマノ派なんですが、今回頂いたのはダイワのリール、なんだかいつもながら適当なポリシーです。笑。
実売価格は1万切っていますが正直このクラスのリールで十分な感じがします。
ダイワのシルバーウルフAGSの762ULXS、チニング用のロッドらしく、バットは強めでティップ感度はよさそうですが変則の2ピースは好みの分かれそうなところです。76と長さはないので一般的なシーバスロッドに比べると飛距離は稼げなさそうですが大阪湾で釣れる魚なら、ほぼ問題なく対応出来そうです。ちょっと癖のあるソルトバーサタイルロッドってな感じです。息子にもらったダイワのリールにPEの0.4を150m巻いて付けておきます。何につかおかな。笑
リールと交換してもまだ期限切れまじかのポイントが少し残っていたので、消耗備品を調達しておきました。定番のカルティバの46です。フックは腐らないし、かさばらないので、余分にあっても困らないでしょう。
一月のお買い物はこんなところです。笑
一月のお買い物はこんなところです。笑
今年の小鮎は順調に獲れているようでなによりです。
でも、小鮎の前にもう一度、ウチノ海のサヨリかな。
これで、月2投稿が達成出来た。バンザ~イ笑
これで、月2投稿が達成出来た。バンザ~イ笑
コメント
コメント一覧
それなのに新調したんですかっ(笑)
レガリス価格の割には高性能でこの値段‼️って驚きました。しゃーきさんにススメテあげてください。
僕はノベ竿が増えましたが隠せるので助かってます(笑)
長くやっているので、道具は色々あるんですけど、それでも時々調達しちゃいます。笑
使って見たい道具で、そこにいる魚と遊ぶ。それが趣味ってもんですよね~。笑
時々、メーカーの思う壺や的な不粋な事言う方いますが、お前は漁師か、魚が取れればなんでもええんか、ですよね。ハハハ。
確かに延べ竿はかさばらないので隠しやすい。笑
小さい違いはあるんでしょうが、大きい違いはマグシールドと色目なんで、マグシールドにこだわらなければ見た目の好き嫌いでもいいような。レガリスは実売で3000円程安かったので、私はその分のポイントが余ったのでフックを買いました。笑
先日、近所のエイトっていう釣り具屋のチラシが届いたんですが、今日から3日間(2/1~2/3)セールらしいのですが、フリームスが1万程ででてました。安いように思います。
そのレベルのリールで十分だと感じます。
私はまだその下のレブロスやクレストも使ってますよ。(笑)
ロッドホルダー良いですね。
釣具屋さんみたい。(笑)
ほんと、レガリスは安くていいですね。笑
ロッドホルダーは近所の建具屋に作ってもらったのですが、写っているので三代目です。
初代はリールを付けたままのルアーロッド
が30本程立てられるやつを作ってとお願いしたんですが、(まだ使ってますが…) 使い勝手が悪く、結局、よくある形に落ち着いて使いやすくなりました。最初から釣具屋で買っておけば良かった。無駄にロッドホルダーが増えました。笑
やっぱりどんどん増えていくんですね。
わたしはセット品のオンパレードです。笑笑
なんか、知らん間に増えます。笑
セット物がしっくり馴染んでからチョット違うタイプのタックルにしたらその違いを面白く感じるかも知れません。笑
釣りをするならエントリークラスで十分なんですよね。で、そこからはちょっとした機能差が結構な価格アップになるのが、多くの方が頭を悩ますところかもしれませんね~。笑
いるか、いらないか、まあ、そんな事を考えるのも楽しみの一つですね。笑